ブラック企業が多い?? トラック業界

トラック業界ではブラック企業が多い?

 

私は今までサラリーマンをしていたので、労働については、1日の勤務時間は8時間、時間外労働は基本給に対して時給を出し、その金額×1.25でした。

基本給が 270000の場合270000÷出勤日数(22日)÷8時間= 1534円 ×1.25

 

休日出勤に対しても、代休を取るか手当てがつきました。

休憩時間も労働に対して当然の権利としてありました。

 

が、トラックの運転手をして労働基準法に違反している部分があまりにもあるのではないかと思い調べる事にしました。

 

厚生労働省労働基準局からトラック運転者の労働時間等の改善基準ポイントと言うものがあるのはご存知でしょうか?

 

ポイント① 拘束時間 休息時間

拘束時間とは

始業時刻から終業時刻までの時間で、労働時間と休憩時間(仮眠時間を含む)の合計時間 をいいます。

 

休息時間とは

勤務と次の勤務の間の時間で、睡眠時間を含む労働者の生活時間として、労働者にとって 全く自由な時間をいいます。(連続8時間以上必要)

 

なるほど… 私の会社では待機時間や仮眠時間も休みみたいに取られている気もしますが、待機時間や仮眠時間も立派な拘束時間なんですね。

 

ポイント② 拘束時間の限界=休息時間の確保

 

拘束時間は1年間で3516時間が限界で 1カ月293時間~320時間と決まっています。

1日にすると13時間から16時間が限界です。

休息時間は連続で8時間以上と決まっているので、

1日の運行の限界は 拘束時間16時間+休息時間連続で8時間

なのです。

 

拘束時間は1日基本が13時間までとなっており13時間以上は延長あつかいとなります。

1週間で拘束時間が15時間を超える運行は、1週間につき2回までとなっています。

 

なので、片道拘束15時間を超える長距離の往復運送は1週につき1回しかできず、 改善基準告示に違反しないためには一定の工夫が必要です。

 

休息期間とは?

休息期間については、運転者の住所地での休息期間が、それ以外の場所での休息期間より長 くなるよう努めてください。

 

休日の取り扱いとは?

休日は、休息期間+24時間の連続した時間をいいます。ただし、いかなる場合であっても、 この時間が30時間を下回ってはなりません。

 

 

そんなきまりがあったんですね…( ゚Д゚)

休日の前の日に連続8時間以上の休息がなければいけないのですね…

 

ほどんどの運送会社は上記のようなことは実践できていないのではなかと思います…

 

現状での話ですが、運送会社のトラックの後ろに【デジタコ】と書かれているシールを貼っている会社は、トラックに【デジタコ】と搭載しています

 

デジタコとは運行状況をコンピューターで記録するシステムで、連続で何時間走行しているか?下道や高速を何キロのスピードで走行しているのか?等を記録するシステムです 。

 

約1週間程度データーを蓄積する事が出来、会社に戻った時にはこのデジタコのデーターを会社でダウンロードし、成績表が出てきます スピード違反していないか? 連続走行時間を違反していないか? アイドリング時間が何時間なのか? 急発進や急加速や急停止していないかなどです

 

スピード違反の部分は下道60キロ 高速90キロと私の会社では決まっています このスピードは会社によって社速と言う形で色々だと思います

 

では何故、【デジタコ】のシールを貼っているのに下道を60キロ以上のスピードで走っているトラックがいるのか??

 

それはデジタコのボタン操作で下道を走っているのに高速に切り替えているのです(笑)

 

連続走行も法令では4時間以内に30分以上の休憩を取らないといけないっと言うのがありますが、古いデジタコの種類によっては、トラックのエンジンを切って10分以上経てば連続走行がリセットされ、30分休憩したことになる等の裏ワザが使えるデジタコ等もあります

 

トラックドライバーからすれば、30分の休憩をとるのであれば、早く目的地に到着して10分でも多く睡眠を取りたいのが本音です 

 

社長に一度連続走行の事ばかりうるさく言うので、法令、法令と言うが、ドラックドライバーの睡眠についても労働基準局のHPに記載されていました 法令や決まり事を守る事や事故を起こさせないためには睡眠時間についても守る必要があるのでは?っと聞

くと、運送会社を運営する上で、守らないといけない優先順位があり、1番守らないといけないのが連続走行時間で、トラックドライバーの睡眠時間や拘束時間について労働基準局で書かれているのはわかっているが、それを守るとなると、全て高速移動になり高速のお金がかかるので、運送会社を運営することができないとの回答でした…

 

会社の運営の事ばかりで、トラックドライバーの睡眠や体調の事等考えているのか??っと思うような回答ですよね(笑)

 

ですが、たまに会社の事務所の人間が、体調大丈夫ですか?とか心配してるフリをしてくるのですが、眠たいや体調が悪いとばかり言っていると、会社側も体調が悪い人間を長距離に出すことが出来ないので、地場(近場)ばかりになってお給料がとんでもなく低くなります

 

なので稼ぎたいと思っていれば、体調が悪かったり睡眠不足でも無理をして大丈夫と言って睡眠をあまりとることが出来ない長距離に行ってしまうのです

 

無理をして走って事故を起こしてしまったでは一生後悔することになるので、私は無理をしない事をオススメします

 

労働基準局でトラックドライバーの労働についてこうしなさいとの定義は決められていますが、項目の中で絶対守らないといけない項目(連続走行)と守らないといけないが、違反している事がバレても会社側が言い逃れできる項目があるというのが現状の様です

 

ですが、最近トラックやバスなどの事故が大きくニュースで取り扱われていることもあり、デジタコも進化してきています

 

最近導入されたデジタコはGPSでどこにいるか分かったり、車内カメラなども搭載され、連続走行の裏ワザも使えないものです

 

車内カメラがかなり嫌ですが、休憩の時はカーテンでカメラを隠すことが出来ます

 

話の内容が少しズレましたが、ブラック企業が多いのか?という事ですが、私の働いている会社は完全にブラックです(笑)

 

労働基準局の問い合わせ窓口にも一度問い合わせをしましたが、トラックドライバーであっても正社員で雇用の契約をかわしていれば1日8時間労働で残業は時給×1.25は最低の決まり事なんです

 

さらに当たり前の話ですが、有給休暇も条件を満たせば、サラリーマンと同じようにあります

 

就職時に、雇用の契約書を会社とかわしますが、その内容はちゃんと見といた方がいいです、契約書で交わした内容と実際の給料形態が違うなんて考えれない事も起こります

 

よくあるパターンは契約書は日給00000円と安い金額が書かれているが実際は完全歩合制というパターンです。

 

実際に仕事をしていれば毎月のお給料は契約書よりかなり高額のお給料(年収400~500万程度)会社によって色々だと思いますが…

ここからは私の推測ですが、もし私が残業代など支払われていないと会社を訴えるとしても、私と会社の契約は契約書の金額と法的にはなるので

 

契約書  日給7000円  22日=154000円

歩合(実際の月給)      400000円

 

だとすると、法的には残業代金の支払いが生じても契約書に基づいた金額なので

日給7000円 時給875円(8時間で÷) 残業の時給 875円×1.25=1093円

もし、出勤日は20時間働いたとしても残業時間12時間×1093=13116円+日給7000円で1日約20000円で出勤日数22日で×と420000円なので実際に貰っている歩合の月給とほとんどかわりません 私の見解ではこの場合は会社に請求してもメリットはないと思います

こんなこと言っている時点でブラックなんですけどね…

全ての運送会社が…と言うわけではありませんし…

大手の運送会社はちゃんとしていると思います

 

私の感じたトラック業界のブラック企業のメリットは

 

会社のしている事はブラックだが、手に入るお金が良い

ある程度自由にしてくれる 運行の管理自体ドラックドライバー任せなので時間があってトラックを停める場所さえあれば自由に遊べる

 

デメリットは

荷物を破損したり遅刻してしまった場合トラックドライバーの負担が大きい場合がある(これは必ず面接時に聞いておきましょう)

 

長く続ける仕事ではないと思う… 体力が続かない!

 

いつ会社がなくなるかわからない(笑)

 

大手の運送会社は仕事を長く続けることが出来るが、管理が徹底しているため、せっかく色々な所に行っても遊ぶことが出来ないし、はじめの何年かは給料が安い事が多い

 

要領がよくて上手い事仕事が出来る人は、ブラックの方が楽で良いといいますしブラックの会社は事故などのリスクが高いので大手がいいという人もいます

ブラックがいいって…ブラックはダメなんですけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トラック運転手に未経験で転職したときに感じた事

f:id:sounosuke040401:20181005100428j:plain



 

サラリーマンで現在免許証もAT限定でトラック運転手に転職できるのでしょうか?

大丈夫です!!私はサラリーマン時代に主に接客の仕事で10年以上働いていましたが、AT限定の免許証から大型トラックの運転手に転職する事が出来ました

 

現在トラック運転手は人手不足な上に、今後も絶対にトラック運転手の仕事は無くならないので、転職の繋ぎにトラック運転手は最適と思います

 

【トラック運転手の求人はバイトルNEXT が求人数が多くオススメです!!】

  • 地域で検索が出来る
  • 職種カテゴリ【軽作業・物流】の中でドライバー・運転手を選び検索するとトラック運転手の求人ばかりを見ることが出来ます
  • 月給の金額が高い順番などで検索できる
  • 面接をwebで応募できるので24時間面接の申し込みが出来る
  • 正月 GW 盆休み でもwedで面接の応募が出来る

 

目次

 

 

トラック運転手に未経験で転職して感じた事 

 

私は20歳~32歳まで主にサービス業や営業の仕事に携わってきました。

そんな運転免許証もAT限定の私が、大型の長距離ドライバーで働こうと家族や友人に話をするとみんな大丈夫?と心配されました。

 

 転職前の私の年収は約500万ありましたが、働いている会社が傾きかけていたのもあって完全に会社が無くなってしまう恐れや、お給料をどんどん減らされる前に転職しようと考えました。

30歳を超えてくると転職した場合、良い要件で引き抜き以外は、一から職場で信頼関係を築き、評価をしてもらわないと、お給料は上がりません。

 ですが、家庭を持っていて蓄えもあまり無い状態であれば年収が下がるのも嫌です。

 

 と言うか、家族を養わないといけないので下げられません。

初めから高額のお給料をもらうには特別な資格を取得しているなど無ければ高額なお給料を貰うことは不可能です

 私はなんの準備もしていませんでした…

 ただただ、毎年年収500万をもらい、これがずっと続いていくと思っていました(笑)

 

  世の中そんなに甘くありません。

会社が危ないとリアルに感じた瞬間、「早く転職しないと」「お給料はさげられない」「次の仕事に向けて勉強をしたい」 とメチャクチャわがままな考えをした結果、大型の長距離ドラックドライバーなら年収500万行くんじゃないか? 

しかも待ち時間の合間に勉強出来るのではないかと思い、大型のトラックドライバーなると決めて会社を辞めました。(気持ちの中で決まっただけでこの時点では退職する事しか決まっていません)

 

会社を退職してからハローワークで失業登録を行い、運送業を探すことにしました。

 前の会社を辞める前に準備をしておけよってツッコミたくなりますが……

 前の会社を辞めるときは、長年お勤めごくろうさまとみんなに言われて、有給消化の期間は今までできなかった家族旅行や前職の仲間と飲み会で毎日ダラダラ過ごしていました。

  まあ、なんとかなるだろうと勝手に思っていました。

 

 そしてハローワークで大型トラックドライバーの求人をみると必要資格欄に 要 大型運転免許証 要 フォークリフト免許証と記載されている求人が多かったです。

 

そういえば運転免許証AT限定であることに気づき、ハローワークで相談してみるとハローワーク指定の教習所大型免許証を取得すれば、教習所の費用を一部負担してくれる制度があったので、この制度を利用することにしました。

 フォークリフトに付いての存在は知っていましたが、何の為に使うのかよく解りませんでしたが、求人にフォークリフトの免許が必要と書いている会社が多かったので取得することにしました。 

教習を詰め込むと、大型免許証とフォークリフトの免許を併せて3週間で取得できました

運送会社初めての面接は年間休日や各種保険などの福利厚生が記載されていた運送会社5社の面接を受けることにしました。

面接の結果5社ともその場で合格を言われました。

こんな簡単な面接があって良いのか?と思いましたが、面接受けた大手運送会社の面接官が、現在運送業は若い人材の確保に困っているとの事でした

一昔前はトラックの運転手は稼ぐ事が出来る仕事で人材もたくさんいましたが、現在は若者に人気が無くトラック運転手も若手が入らないのでトラック運転手の年齢層がどんどん高くなって人材の確保が課題なので面接に行くとだいたいすぐに合格を言われます

ですが、運転手の仕事を3年以上し、他の会社にもたくさん面接に行き、運転手仲間とも運送会社の情報共有をしていると条件の良い運送会社がたくさんあることが分かりました

 

 

 

トラックドライバーの良い点は

 

積地から降ろし地まで荷物に何事もなく時間通りに届ければ何の問題もありません。

 

なので、一般のサラリーマンとは違い自由です。 

 

  • 精神的ストレスは一切ありません。
  • 休みも荷物を積む前であれば、休むことが出来ます。 
  • ほかの人行ってもらえば良いだけなので… 
  • 但し歩合なので、休めばもちろん運賃は無しです。
  • お給料は1年以上勤めていますが、額面で45万~40万位です。

 

イヤホン等使えば運転中に誰と電話しててもOKですし、ワンセグの電波など入ればテレビも見放題です(ワンセグやナビは自分で準備します。)

 

パソコンやDVDデッキなども持ち込むと快適に運転できます(私の場合です。危険なので法に触れない範囲で自己判断でお願いします)

待機時間や休憩時間で自分の時間が出来ます。

長距離などに行く楽しみは、【食事】が楽しみです。

私の在籍している会社は南は鹿児島~北は青森まで行くので、色々なおいしいご飯を食べる事が出来ます。

 

秋田県などは魚がとてもおいしかったし、私はラーメンが大好きなので全国のラーメンを食べ歩き出来ます 玉ねぎラーメンや家系・次郎系・九州や和歌山など本場で食べる事が出来ます(#^^#)

f:id:sounosuke040401:20170305203520j:plain

 

長距離を走ると、泊りなどもあり、1日中待機の日もあります。

サラリーマン時代は控えていたスロットやパチンコも全国ですることが出来ます。

関西は換金が悪いですが、換金がかなりいい県もあるので、結構遊ぶことが出来ます

f:id:sounosuke040401:20170305210440j:plain

地元では中々勝てなかったスロットやパチンコも他府県では結構勝つことが出来ました(笑)

勝った日は高速で楽ちん運行でおいしいご飯を食べたりと楽勝です♪

 

 

トラックドライバーの悪い点

 

  • サラリーマンの様に休憩時間などが決まっていません。
  • 積地から降ろし地まで余裕をもってたどり着けば残った時間すべて休憩ですが、渋滞や荷物が出来るのが遅くなった場合などは食事や休憩が一切取れません。
  • 睡眠時間も無くなります。
  • 長距離など走っていると十分に睡眠を取る事が出来ないので睡眠不足になります。
  • 無理にでも睡眠時間を作るには高速に自腹で乗るしかありません。
  • 事故など起きた場合、自分にふりかかるリスクが大きい!
  • お風呂などに入れない事もしばしばある。

トラック専用のガソリンスタンド等にシャワーがあります。

高速のSAにもシャワーがある場合があります。 

一般のお風呂屋さんにはトラックが大きくて入ることが出来ない場合が多いです。

入れない場合はペーパータオル等で拭くしかなど我慢が必要です。

歯磨きも高速のPAやSAなら抵抗がありませんが、コンビニ等ではしずらい場合があります。

 

 

 

まとめ

未経験でも運転資格を持っているなら、運転は乗っているうちになれます!!

 

荷物の積み方や、降ろし方は昔と違い安全面がうるさくなっているので、自分は未経験でわらかないから教えて!や勉強させて下さい!と言うと、大体の会社は教えてくれます。

 

馴れるまでは時間がかかっても焦らずに

安全には十分注意を払うようにしましょう。

 

人間関係は基本的にありませんが、荷物の積地の会社や降ろ地の会社や他のトラックドライバーと話をするのであれば、自分の伝えたい事をはっきりと相手に伝えましょう。

 

サラリーマン人生で培った、まわりくどい言いまわしは、相手にストレスを与えます。

 

無理だったら無理!!大丈夫なら大丈夫!!わからないのであればわからない!!とはっきりと伝える事で、事故も減ります。

 

降ろし先や積み地の入り口が狭い場合等は、特にハッキリとしないと、無理した場合、ぶつかってしまいます。(笑)

 

 

工場や現場やドライバーは基本的には優しい人が多いと私は感じました。

 

話す時も、はっきりと話すことで、サラリーマン時代のようなストレスはありません。

 

但し、筋の通っていない話は大嫌いなので注意しましょう。怒らせるとすごく怖い場合があります(笑)

 

今までトラック運転手の仕事が全くの未経験で私と同じように転職でトラック運転手をしてみようと思う方は、とりあえず大型の免許など取る前でも面接に行くことをオススメします。

 

運送会社の中でも、自由のある運送会社と規律が厳しい運送会社があります

自由のある運送会社の特徴

  • 仕事をきちんとこなしてくれればいいっと言う会社(事故無く、時間通りに荷物を届ける)
  • 楽な時は楽ですが、仕事が多い時は、沢山荷物を積ませる等の多少の無茶を運転手に言う
  • 事故を起こした時は、運転手の負担が大きい会社が保険を使った上で、運転手の負担が3~5万等

 

規律が厳しい運送会社の特徴

  • デジタコ(アイドリング時間、スピード違反していないか)の数字にかなりうるさい
  • 運転手の時間管理がうるさい
  • 毎日会社に帰らそうとする
  • 得意先に対してのマナ-にうるさい

 

自由のある運送会社の良いところ

  • 毎回会社に帰らなくてもいいので、仕事さえしていれば、空き時間を作ってトラックで遊びに行ける
  •  
  • 荷物の引き取り先の会社が理不尽な事を言ってきた場合、怒っても筋が通っていればかばってくれる

 

規律の厳しい運送会社の良いところ

  • 労働時間を守ってくれるので、無茶な運行が無い
  • 会社負担で高速代金をだしてくれることが多い
  • 会社の潰れる心配が少ない

 

自由のある運送会社の悪いところ

  • いつ、会社がつぶれるかわからない(心配)
  • 仕事が多い時は、運転手の都合を考えずに無茶を言う
  • 高速代金が自腹になる事が多い

 

規律の厳しい運送会社の悪いところ

  • 色々と細かい!!(報連相)
  • 自由がない
  • サラリーマンと変わらない場合がある

 

私の場合は、運転手をするなら、忙しい時は大変ですが、自由のある運送会社の方が、気楽で良いです。

但し、自由のある運送会社は、歩合がほとんどなので、忙しい時と、暇な時でお給料がかなら上下するので、お金の管理が大変です

 

どちらのパターンの運送会社かは、面接に行って取りあえず、運送会社の方と色々と話をすると、その運送会社がどんな感じなのかや、会社の雰囲気もわかると思います

私は、転職する時にはハローワークで求人を見て転職しましたが、転職後も運送会社の求人を見て面接に10社以上行きました。

 

何故、ハローワークの求人で転職し、その後も他の運送会社に面接に行ったにかというと…

 

①転職前の会社で、1年以上長く勤めているとハローワークの求人で転職すると、再就職手当が貰えるからです(手当の支給には色々と条件があります)

 

②サラリーマンとトラック運転手は全然違う業種なので、本当に自分に今の会社が合っているのか中々短い期間では判断できないので色々な運送会社に面接に行って勤務形態やお給料などの話を聞いて、今の会社で良いかを再確認する

 

③サラリーマンや一般企業は長く務めた方が色々なメリットがありますが、トラック運転手は長く務める事でのメリットは少ないので、自分とって良い条件の会社があればすぐにでも転職した方がいいです。

 

この3点がハローワークで転職したのに面接に行き続ける理由です

 

今現在、大型や中型の免許証をもっていない方で、今後トラックドライバーに興味のある方は、とりあえず面接に行って運送会社の雰囲気を直接感じてみると良いと思います。

良いなっと思ったらそこから免許証を取りに行っても遅くないですし、人手不足の運送会社であれば、事情を説明すれば免許証を取得するまで待ってくれる運送会社も多くあると思いますし、場合によっては運送会社負担で大型の免許証を取得させてくれる運送会社もあります。

 

 

 

 

 

 ハローワークで再就職手当を貰う条件に当てはまらない方やハローワークは手続きが面倒で考えていない又は、今すぐに面接に行って新しい会社で働きたい方は下記のサイトがオススメです♪ 

 

バイトルNEXT でwebの面接申し込みであれば気軽に面接の申し込みが出来るので皆さん色々な運送会社に面接に行ってください。

 

webでの面接の応募であれば、採用担当者の方も仕事をしているので手間をかけることなく、採用担当者の都合の良い時間に連絡を貰う事が出来ます

 

私も色々な運送会社に面接に行きましたが、ほとんどの会社が面接と同時に即採用と言われましたが、他にも面接に行っているので考えますっと言うと、面接官は何時でもいいから働く気になったら連絡下さいと言ってくれました!!

 

一般の企業やサラリーマンの考えだと面接に行って、面接先の会社から採用を言われるとある程度の期間内に働くか働かないか決めないといけませんでしたし、時間が経ってからやっぱり働きますなんて言えませんでしたが、トラック運転手の場合は大丈夫な場合が多いです。

 

それだけトラックドライバーは人材不足なんでしょう

 

ですが、運送会社がこの世から無くなる事はありませんし、トラックを運転できる免許証を持っている人も年々少なくなっている事は事実なので、一度トラック運転手として働くと、今後仕事で困ることも少なくなるはずです。

 

40代50代になってサラリーマンで会社を退職せざるえない状況になった時でも、トラックドライバーの経験があれば、すぐに転職することが出来、収入も年収400~500近く稼ぐことができるので、一度はトラック運転手に転職をオススメします。

人生の大きな保険になるはずです!!

 

さて、このブログを書いたのが2016年7月で本当にたくさんの方に読んでもらい嬉しく思っています

毎日の仕事や次から次に起こる家庭での出来事などで、中々ブログを更新出来ずにいました

気がつくと2018年10月なので2年以上の月日が流れています 私がトラック運転手になったのが2015年2月位なので私が運転を仕事とする【運転手】になってから3年と8ヶ月の月日が流れました

運転手??

トラック運転手ではなく、何故運転手なのか?

私は現在バス運転手をしています

トラック運転手の仕事をしながら、次の転職先を探していました 20歳から10年以上営業の仕事や店舗責任者などの仕事を続けていた私にとってトラック運転手の仕事は対人関係のストレスが無くとても居心地が良かったのです 初めトラック運転手は「転職の繋ぎ」としか考えていなかったのですが、いつの間にか「トラック運転手で仕事が楽な上にお給料が良い会社」「運転の仕事で条件が良い会社」ばかり探すようになってしましました

現役でトラック運転手をしている方が私のブログを見ると、大型免許を取得して6tの平車か……と鼻で笑われたに違いありません

私はAT限定から大型免許を取得し、すぐに6t平車の運送会社で働きながらたくさんの運送会社の面接に行き、トラック運転手だけに限らず「運転手」としてバスの運転手はどうなのか?タクシーの運転手はどうなのか?工場の仕事はどうなのか?この3年8ヶ月の間に調べて分かった事や、これから運転手を考えている方に未経験だからこそ不安な点を紹介したいと思います

私は現在、バスの運転手をしていますが、トラック運転手時代の仲間と常に連絡を取り合っているので、条件の良い運送会社・条件の良い運転手の仕事の情報を交換しています そして条件の良い会社があれば転職するつもりです

これからはどんどんブログを更新していきたいと思うのでよろしくお願いします(^o^)

 

このブログでは【トラック運転手未経験】でも安心してトラック運転手になれるようにトラック運転手の仕事内容や日常やお給料の紹介から自分に合った条件の良い運送会社の探し方まで私の経験を元に情報共有したいと思います

トラック運転手の方も未経験の方でもトラック運転手の気になる部分をQ&A.方式でトラック運転手になって感じた事や分かった事を紹介します

Q1トラックやバスなどの大きい車の運転は特別な技術が必要か?危険は無いのか?

A.技術を習得すれば安全です 未経験の方は絶対に気になりますよね?ここでの技術で最も大切なのはミラーで確認する事です 普通車でも運転が上手い・下手があり、感覚で運転出来るのが上手いと感じている方もいるのではないでしょうか?それは大きな間違いです トラックやバスなどの大型の車は感覚で運転することはありません ミラーがたくさん付いていて運転時には全てミラーで確認しながら運転するのでしっかりと教習所で左右の確認方法とミラーの見方を学び、常に確認しながら運転するので安全です みなさんも普通車で普段の生活の中で運転されると思いますが、普段の運転から事故が多いなどあれば、別問題ですが普通に運転出来るなら教習所でしっかりと学べば安全に運転することができます それに、トラックやバスはスピードの自体あまり出ないので私は普段の運転より仕事としての意識で運転しているトラックやバスの方が安全に運転出来ています

Q2トラック運転手の求人で「大型」「8t」「6t」「4t」「2t」「平」「ウイング」とありますがどんな意味なのか?

A.トラックの種類です この種類によって必要になる免許証も違います免許証の種類で大型免許証・中型免許証・普通免許証の大きく分けて3種類あります 普通免許証で運転することが出来るのが「2t」で中型免許証で運転出来るのが「4t」「6t」で「8t」以上は大型免許証が必要になります ですが、普通免許証を取得した年度によって普通免許証でも「4t」まで乗れる免許証などもあるので、免許証の備考に8t限定などの記載があれば、確認が必要です 何tとはトラックの重さでこの重さによって積む事が出来る荷物の重さが違ってきます 「平」と「ウイング」とは、平車は荷物部分がむき出しのトラックで、ウイングは荷物部分が箱で覆われているトラックです

平ボディトラックの特徴

一般的に平車はどんな荷物でも積む事が出来る便利なトラックと言われていますが、平車の最大の弱点は雨による水濡れです 水に濡れても大丈夫な荷物であれば荷物を積むとそのまま走る事が出来ますが、雨などの水に濡れてはいけない荷物の場合はシートをかけないといけません

このシートは重くてシートがけは少し面倒くさいです。なれれば問題ないですが…… シートも荷物に引っかかったりすると破れるので、破れた箇所は補強する必要があります 一般的には荷台のセンターにロープを1本張り、シートを上からかけることでテントのような形になり雨から荷物を守ります

平ボディのトラックはどんな荷物でも積む事が出来ますが、平ボディのトラックでしか積む事ができないのが、天井クレーンで積む荷物は平ボディでないと積む事が出来ません ウイングの場合荷台が箱型になっているので真上から荷物を積んだり降ろすことができません

天井クレーンで積む荷物は、鉄骨や金型や鉄パイプなどの重たい荷物が多いです 荷物が重たいことから自分で荷物を積んだり降ろしたり出来ないので、工場の方がクレーンにて荷物の積み卸しをしてくれるので積んだり降ろしたりする苦労はありません

ウイングの特徴

ウイングは荷台が箱型になっているので、上下左右に荷物を詰め込むことが出来ます さらに、雨による水濡れの心配も平ボディのトラックに比べて極端に少なくなるので、雨が降っても安心して運転することができます ですが、段ボールなどの細かい荷物が多く、中には自分で荷物を積んで自分で荷物を降ろす「手積み手降ろし」が多く体力的に大変な場合もあります 

ウイングの場合はトラックの高さが高いので、高架をくぐる時に高さ制限で通る事が出来ない道もあるので、細い路地や川沿いの道を走る場合は高さに要注意です

平ボディ・ウイングの特徴として紹介したので、会社によっては平ボディでも「手積み・手降ろし」もありますし、ウイングでも「手積み・手降ろし」が無い会社があります 会社の取り扱っている荷物によって違います

Q3大型トラックに乗りたいが普通免許証しかなく、免許証取得のお金も無い場合会社で免許証を取得させて貰えないのか?

A.会社として免許証の取得制度がある会社はたくさんあります ですが、免許証を取得して直ぐに会社を辞められてしまうと、会社のマイナスになるので、中型で何ヶ月間か働いてから等の信用を得る事が出来てからの場合もありますが、探せば先に合宿で大型免許証を取得し、免許証の取得代金を分割で毎月のお給料から会社に返す制度などたくさんのパターンがあります フォークリフトの免許についても同じです

Q4トラック運転手として働きたいが、お金が無い会社でお金の貸付制度は無いのか?

A.お金の貸付制度や前借りが出来る運送会社は多いです 私が把握している限りでは、何処の会社もお金の借りる上限金額が5万円で次のお給料からの天引きになります 会社によって入社3ヶ月間はこの制度を使うことが出来なかったり、お給料の支払日から2週間後でないとお金を借りることが出来なかったりと様々です ですが、仕事をしたいが、現在全くお金が無いので、トラックの仕事が出来ない方は、大型の免許証も持っていて経験者であれば、会社の社長などの決裁で仕事期間の食事代を貸してくれる場合もあるので一度相談してみるのもいいと思います この場合は大手運送会社は社内規定が厳しいので不可能かと思いますが、社長との距離が比較的近い個人の運送会社の方が可能性があると思います

Q5道に詳しくないが大丈夫なのか

A.大丈夫です 実際に私はカーナビでトラック運転手をしていましたが全く問題ありませんでした トラックで運ぶ荷物は個人宅への配送と違い荷物を積む会社も降ろす会社もトラックで侵入できる場所に会社があります ですが、スマートフォンなどの地図アプリやカーナビで運転していると、近道としてトラックで侵入できない場所をルート検索される事が多いです、普通車であれば近道で良いのですが、トラックの場合通行できなくて大騒ぎになる場合があります 私も以前スマートフォンのカーナビでトラックを運転し、通行できない場所に侵入してしまい、1500mもバックする事になりました 住人も出てきてさらに後続車にも迷惑がかかっている中で、バックで運転しなくてはいけないプレッシャーはかなりの物です オートバックスなどの車屋さんで簡易のカーナビで車種設定を「大型」など設定できるナビがあります私はゴリラのナビを使用していました 3万円以内だったと思いますテレビも見ることができますし、トラック運転手初心者には必須アイテムで必ず初期投資しましょう 運送会社によってはナビを入社時にプレゼントしてくれる運送会社や半額会社負担で残りの半額を分割でお給料から天引きなどしてくれる運送会社もあります トラック運転手初心者は私もそうでしたが、基本的に国道などの大きな道を走行する 近道などは道に詳しくなるまで走行しない 目的地の近くに行くと、最終はスマートフォンのグーグルマップで航空写真を見て最終ルートを判断するのが一番です 大きいトラックになればなるほど交通量の多い朝7時~8時は避け、夜中のうちに目的地に行き最終の確認をしてから寝床を探して睡眠を取るのが一番です

Q6.トラックでも普通車のように携帯電話の充電が市販の充電器でできるのか?

A.大型トラックでは200Vなので出来ません 小さいトラックでは一般的に販売されている商品を使用し車から充電するシガー部分からUSBで充電が可能になりますが、大型トラックは電圧が200Vなので充電できないのです この場合、電圧を変換する機械がオートバックスなどで販売されているのですが、少し高価になります 私の記憶では1万5千円~2万円くらいで購入した記憶があります。この電圧を変換する機械を購入していると家庭用のコンセントタイプからでも充電が可能になりとても便利です カーナビの補足ですが、カーナビの場合はトラックで使用する事も考えられているので200Vも対応になっているカーナビが多いですが、購入時は確認するようにしましょう

Q7運送会社に初めて入社した場合どんなトラックに乗るのか?自分専用になるのか?

A.最終的には大型トラックや4t以上のトラックであれば基本的には自分専用になります ですが、初めは何時壊れても良いようなボロボロのトラックが基本になります 会社によっても違いますが大手運送会社であれば、大型免許証を持っていても初めは2tトラックから始まり、無事故で信用を得てから4t 6t 大型の順番になります この場合は信用を得るまでお給料が少ないです 大型トラックの運送会社では初めは「横乗り」他の運転手のトラックに乗せて貰い日当を貰いなから経験を積んでその後ボロボロのトラックを渡されます 中にはいきなりボロボロのトラックを渡され2日くらいベテランの方に横乗りして貰った後は全て自分だけで仕事を任される場合もあります 私の場合は初めボロボロの4t平車を渡され2日間近場の仕事でベテランの方が一緒について走り方や荷物の積み方を教わり、その後は適当に自分で考えて仕事をこなして下さいみたいな感じでした その後は2ヶ月ほど4tで仕事をこなし、6tトラックに空きがでたので、古い6tトラックに乗り無事故で会社の信用を得ると、新車を購入するときに会社から「新車に乗りませんか?」と声がかかり新車に乗せて貰いました 自分専用になるかどうかはお給料が歩合制の場合はほとんどが自分専用になります お給料が固定給の場合は従業員みんなで乗り回す事もあります 運送会社では新車に乗せて貰うのは信用がないと乗せて貰えないので一種のステータスですが、事故とまでならなくても擦たり、傷が付くと自分の責任になるので、使い古しのトラックの方が気楽だと感じる方もたくさんいます

Q8トラックの運転中に自由はあるのか?

A.会社によって異なります この質問には様々な内容がありますが、私が一番重要と感じたのが「車内カメラ」「GPS」「速度抑制装置」「ドライブレコーダー」です最近では交通事故が起きた場合ドライブレコーダーやカメラで事故を検証し、正確な事故の検証を行なう事が一般的になり、これを取り入れている運送会社も多数あります 「ドライブレコーダー」では連続走行が何時間で休憩をきちんと取れているかどうか?エコな運転が出来ているかどうか?速度については会社で何kmまでと社内規則の速度を設けている場合があり、一般道・高速を含めて89kmまでしかスピードを出してはいけないなどあり、このスピードを超えていないかが管理されます 中には高速道路で89km以上で走行しても大丈夫な区間がありますが、社内規則なので89km以内で走行します ですが、急いでいる場合などにはドライブレコーダーを抜いて走行したこともあります この場合は記録にスピードは残りませんが、抜いた事実が会社にばれるので小言を言われます 「速度抑制装置」ですが読んで字のごとく走行速度が速くなりすぎないように抑える装置ですこちらも90km以上は出ないようになっているのですが、勢いをつけて下り坂を走ったりすると90km以上出るので、抑制はしていますが絶対に超えないものではありません 「車内カメラ」ですが、これには嫌がるトラック運転手がほとんどだと思います 事故などを起こした場合に外側のカメラ以外にも運転手はその時にシートベルトをしていたのか?電話などしていなかったのか?等を立証するためとの事ですが、トラック運転手は生活のほとんどがトラックの中で生活します エンジンを切るとカメラは停止しますが、夏や冬などはエアコンが必要なため基本的にエンジンをつけます その間ずっとカメラで監視されている感じがとても嫌です もちろんそのカメラの映像を常に見られているわけではありませんが、停車中に他の乗用車に追突された場合などがあれば、カメラを確認します その時に自分のプライベートな映像が見られる危険があるのでとても嫌です 「GPS」ですがドラックが現在何処を走行しているのか?何処にいるのかを把握する物ですが、睡眠時間が少なく寝坊する事もありますが、毎朝点呼で自分の会社に「目的地に到着しています」「ですが、引き取って貰うのに時間がかかります」などと報告し、引取先の会社には「渋滞していて到着が遅れるが問題無いか?」と確認し問題が無ければ自分の会社に報告せずに帳尻を合わせる事なんてよくありますが、GPSで確認されると、「全然目的地に着いていないじゃないか」とグチグチ言われるのが面倒くさいです 後、荷物を降ろし終わって次の荷物の引き取りまで5時間や7時間位自由な時間が出来る事もよくあります、その場合トラックでパチンコ屋さんに入っていったりしますが、これもGPSで確認されると会社から会社名の入ったトラックでパチンコに行くな!等と言われることがあるので「GPS」はとても面倒くさいです 私の感じたのは「車内カメラ」と「GPS」が無ければ、会社に指示された時間に荷物を取りに行く 荷物を指示された時間と場所に持っていけば後は自分で好きに行動できるので自由です ですが、色々と遊びに行くにはトラックが大きくなりすぎると邪魔です 4t 6t位のトラックであれば基本的に何処でも駐車する場所がありますが、10t以上になると駐車する場所がないので困ります

 

Q9トラック運転手のお給料はトラックが大きいほど、お給料が高額になるのか?

A.これからトラックに乗ろうと考えている方やあまり転職をしたことが無いトラック運転手はこのように勘違いされていることが多いと思います 「大型トラックだからお給料が高額は間違いです」私がたくさんの運送会社に面接に行き、運転手仲間に色々な運送会社の実態を聞くと、お給料は「トラックの大きさ」では無く、「距離と他の会社が間に入っていない」事が重要です トラックのお仕事の運賃は基本的に走行距離で決まってきますが、重要なのは「間に他の会社が入っていない」事で仕事は全て「直接」取ってきている会社程、お給料が高額になります 運送会社では貰った仕事の何割か抜いて他の運送会社に振る事が多いです そうするとトラックを動かさなくても利益が生まれます 仕事を自分で取ることの出来ない会社は多少安くても仕事をするために仕事を貰います 現在トラック運転手の方であれば、経験した事があると思いますが、帰りの荷物に対する指示を貰う際に、「では、~に電話をして下さい」と言われ電話すると「ありがとうございます~に電話して下さい」とさらに2度3度電話をたらい回しにされた事はありませんか?それは直接取った仕事を何割か会社の利益にして他の会社に仕事を売っているのです 2度3度たらい回しにされると言うことは2度3度その仕事を売っているので自分の利益がどんどん少なくなっているのです ですが、帰り便で何も荷物を積まずに空で帰るよりかは会社的にもガソリン代くらい稼げればいい みたいな考えですそれでは運転手の利益になりません 高額なお給料を貰える運送会社はこういった事が無く、行きも帰りも自分の会社で直接仕事を取っている会社なのです 面接に行くと「我が社は仕事がたくさんあるから」と言っている会社で、仕事はあるがほとんどが他の会社からの「おこぼれ」なんて事がよくあります これではたくさん仕事をさせられますが、自分の売上としては高額になりません 現在私の知人で4tのウイングで仕事をしている知人がいますが、4t車で月に50万円稼いでいます 長距離と言っても距離は500~600kmを毎日往復で全て高速ではありませんが、3割程度高速代金が出るので自分でさじ加減しながら走行しています この会社は全て仕事は直で取ってきていて 当日の仕事もありません 毎日1日1回荷物を積み1日1回荷物を降ろす後の空いた時間は睡眠や自由の時間で月に50万です 現在トラック運転手をしている方も驚きですよね 4tならコンビニも簡単に入る事も出来ますしとても楽です 大型トラックで直のルート配送などでは他の大型トラック運送会社との競合や価格競争もあるので、長距離+当日で40万程度の会社はたくさんありますが、4tで当日がなく月に50万は魅力的です ですが、これと同じように10t等の大型でもっとお給料の良い会社もたくさんあるはずです 問題はいかに直接仕事を貰えるかです 運送会社には仕事が無い運送会社のために取ってきた仕事を他の会社に売るサイトがあり、直接仕事を取る力の無い運送会社はこのサイトをみて仕事を貰います トラック運転手は基本的に歩合制なのに、すでに仕事が他の運送会社にピンハネされた金額からの歩合ではお給料が高額になることは無いのです また大型トラックで大手の会社と専属で契約している運送会社も他の運送会社との競合や価格競争の中での契約の場合には長距離+当日等仕事を詰め込まれますし、運賃もそこまで高額になりません ただし、仕事はあるので毎月のお給料は安定します 運送会社の事務の仕事ぶりを見て、一生懸命パソコンで仕事を探している運送会社は元々の運賃がよくありません 電話で直接やりとりをしている運送会社は仕事を直で貰っている可能性が高いです

 

Q10トラック運転手で事故や交通違反をしてしまった場合どうなるの?

A.トラック運転手として運転中に交通違反(スピード違反・信号無視等)してしまった場合は自分の免許証に傷がつきます 免許証の点数が引かれ違反金を納めないといけません 違反金のみに関しては運送会社等で従業員たちが違反金などを積み立てして誰かが違反金を納めないといけないときにカンパする制度を設けている運送会社もありますが、点数は自身の点数が引かれます 免許停止になってしまった場合はトラックに乗ることが出来ないので、トラック運転手としての仕事が出来なくなります 大きな会社であれば、安い賃金で事務などの内勤を手伝いさせてくれる会社もありますが、小さい会社では免許証が復活するまで自宅待機なんて事もあります 事故を起こしてしまった場合は基本的には運送会社が事故の保険に入っているのでこの保険を利用します 保険を利用しても負担しないといけないお金が発生します 事故の多い運送会社は事故保険の金額も高額になり、事故が起こった場合に会社に請求される金額も多くなります 事故の少ない運送会社は保険会社に支払う金額も少なく事故発生時に負担する金額も少なくて済みます 事故発生時に保険を適用した上で、運転手が負担しないといけない金額を定めている運送会社は多数あります 例えば、事故発生時に必要な金額の運転手負担分は上限を3万と定めている場合、保険を適用して会社負担が1万円の場合運転手の負担は1万円になります ですが、会社負担が5万円の場合運転手は上限金額の3万円支払います この支払いは会社によって金額も異なりますし、支払い方法も次のお給料から一括返済や分割など金額や状況によっても変わってきます 先ほどの交通違反の罰金に対する運転手の積立制度のように事故に対しても同じような積立制度をしている場合は、積立金額からカンパして貰える事ができます この積立制度はお給料日に毎月千円全ての運転手から集めて事故や罰金が発生した場合他の運転手に承諾を得て使います 

運んでいる荷物が壊れてしまった場合も事故になるのですが、運んでいる荷物が例えば卵などの金額が安い物であれば、保険は適用せずに運転手が買取し、割れた卵を持って帰るなんてこともあります 事故が多い会社は会社も運転手の負担をあまり面倒見てくれないので、高額な金額を運転手に負担させられる場合があります ですが、運転手に過失が無い場合はもちろんお金も発生しません あくまでも事故を起こしお金の負担が来ると言うのは運転手に過失があるのです

この事故に対する運転手の負担する割合は面接時には必ず確認しておきたい項目です

 

Q11トラック運転手の1週間を教えて!!

A.長距離のトラック運転手であれば、基本的には月曜日の朝に金曜日に積んだ荷物を届け先に持って行く朝8時頃に荷物を降ろし、会社に報告し会社から次の指示を貰う 当日の荷物があれば荷物の引取先に行き、荷物を積んで届け先に荷物を持っていく その後会社に電話し火曜日の朝に届ける荷物の引取先を聞いて荷物を積みに行く 荷物を積んだら目的地に決められた時間に自分で計算して走行する これの繰り返しです 当日の荷物が無ければ、荷物を降ろして次の荷物を積むまで自由時間で睡眠の確保に使ったり個人の用事をしたりします この荷物を積んで届けてのサイクルは金曜日に積む荷物が月曜着であれば、土曜日は完全に休みで日曜日の夜か夕方から目的地に向かって運転します 土曜日に荷物を積んで月曜着であれば、日曜日の夕方か夜には運転しないといけないので半日しか休みが無いのと同じ事です トラック運転手の私が感じた良い部分は毎回届け先も時間もバラバラなので、生活が安定しませんが、当日便が無ければ、1日の仕事は荷物を積むのも降ろすのも1回で済みます後は運転するだけなので自由時間が結構あります 1週間のほとんどをトラックの中で過ごすので、自身の家も家賃の安い家にすると、光熱費もほとんど使うことが無いので毎月の生活費が安く済みます お風呂などは、トラック専用のガソリンスタンドであれば無料でシャワーを借りる事も出来ますし、全国にトラックステーションがありこの「トラステ」にお風呂があり、少し安い金額でお風呂に入ることが出来ます 他にもトラックでも入る事が出来る銭湯や道の駅などにもお風呂があります 

 

トラック運転手の求人を100社以上面接して見つけてオススメの会社

 

私が、サラリーマンからトラック運転手になり早くも4年目になりました…

4年間の間運転手と言う職業に魅力を感じトラック運転手だけでなく、タクシーやバスの会社なども面接に行きました。

 

そしてトラック運転手の求人には100社以上面接に行きました。

このブログでも皆さんに紹介しているように、トラック運転手で働くなら、少しでも待遇とお給料が良い会社で働く事をオススメします、トラック運転手はサラリーマンとは違い、長く勤めても昇給などもほとんどありませんし、退職金などの制度も整っていない会社がほとんどです。

 

トラック運転手に興味があり私のブログを見て運送会社に面接に行った方も沢山いると思いますが、実際に面接に行って年収400~500万を1年目から貰える会社なんて無いじゃないかと感じた方もいると思うので、私のオススメ運送会社を紹介したいと思います。

 

f:id:sounosuke040401:20180504095236j:plain

【株式会社 古都】

京都市にある運送会社で、社員は現在約50名 平均年齢は28歳前後とこれから成長していく勢いのある会社です。

 

会社名に「運送会社」が無いのには理由があり、現在は運送業を軸に経営をしていますが、ゆくゆくは、運送業だけでなく、飲食業などを行う事も視野に入れての事です

 

株式会社 古都の社長は「良い人材の確保」に現在力を入れています。

何故なら社員一人一人が会社を作るからです、昔ながらの「無愛想な運転手」のイメージではなく、社員一人一人が会社の顏として働いてくれる社員を求めています。

 

何よりも社員を大切にする会社なので、ゆくゆく「トラック運転手が向いていない」「接客業をしたい」など社員が感じた時に、株式会社 古都の中で運送部門から飲食部門への移動などが出来るようにとの思いで、経営をしています

 

現在は「軽自動車」「中型トラック」「大型トラック」の運送業がメインで、「大型トラック」は実績として年収400~500があり、会社の経営も現在良好なので、運送業ですが、ボーナスも50万は出してあげたい…との言葉も聞きました。

 

トラック運転手で今の時代ボーナス50万円も出してあげたいっと言ってくれる社長さんは中々いませんよね(*´▽`*)

 

そうなれば、年収600万も全く夢ではありません

 

トラック業界が未経験の方でも、株式会社 古都では「大型免許取得支援」をしており、例ですが、合宿免許必要な費用が20万であれば、10万が会社負担で残りの10万円が自己負担でお給料からの4回払いのイメージです。

 

トラック運転手をする上で、道に自信がない方でも大丈夫なように、大型自動車対応のナビも半額以上会社負担で購入できます。もちろんワンセグ付きです♪

 

現在は京都が本拠地ではありますが、大阪の社員も増えていますので、今後人材が確保出来れば、大阪に支店を作る計画もしています。

もちろん大阪以外の兵庫・滋賀・奈良・和歌山でも人材が確保できれば支店を作る予定です。

 

支店が出来るまでの事は、その都度相談に乗ります♪

私が社長さんと話して感じた事は、今まで様々な運送会社に面接に行きましたが、とにかく「社員思いの社長さん」と感じました(*´▽`*)

 

【株式会社 古都】で働きたい・興味がある方はまず、下記のメールアドレスにご連絡ください

 

kotosaiyou@gmail.com

【株式会社 古都】 採用担当 ヨシノ

 

お問い合わせは、お名前・住所(全てではなく何市でOK)・年齢・現在の職業

を明記の上、面接希望なら面接の希望日と時間を何種類か明記してください

 

お問い合わせや相談の場合はその内容を明記してください

 

現在は会社持ちの大型トラックは無く、トラック運転手の派遣との形になっています

トラック運転手の派遣なので、お給料も完全歩合制の様に仕事内容によって大幅に上下しませんし、燃費・高速代なども細かく言われません。

トラックにも運転手のプライバシーを守る為に社内カメラもついていないので、ストレスなく働くことが出来ます。

 

大型トラックは長距離がメインで、基本的には全て高速移動です。

荷物も基本的には手積みは少なく、フォークリフトで乗せるか、積み荷は取引先の会社で積み降ろししてくれます。

 

大型トラックの雇用形態は2種類あります

 

1.決められたルートの仕事

2.ルートが決められていない仕事

 

ルートが決められている場合は毎日のリズムが作りやすいし、時間の管理もしやすいです。

 

ルートが決められていない場合は、時間が無い時はありませんし、時間があるときは、時間に余裕が出来るので、色々と遊ぶことも出来ます(笑)

 

皆様からのお問い合わせお待ちしております

 

 トラック運転手の求人を探すために、色々な求人情報誌を見ましたが、一番トラック運転手の求人情報があったのがバイトルNEXT です。

バイトルNEXT は自分の住んている地域はもちろん職種カテゴリ【軽作業・物流】の中からドライバー・運転手で検索するとトラック運転手の求人ばかりが沢山あります。

検索方法も月収順などが出来るので見やすく、面接の申し込みもwebで出来るので、24時間いつでも自分の都合の良い時間に面接の申し込みが出来ます。

 

トラック運転手の面接や実際に別会社でトラック運転手をしている知人にトラック運転手のお給料や生活が実際はどうなのか聞いてきたので紹介します

 

大型ウイング 長距離 A社

お給料 総額42万円~35万円

移動は基本全て高速(当日便で間の時間が空いている場合は下道も有り)

荷物の積み卸しは引取先・卸先の会社のリフトマンが行うため、運転のみ

A社は関西の会社で長距離で主に移動する県は

東は主に東京・群馬・埼玉・千葉・茨城・たまに、秋田県など

西は主に福岡・佐賀たまに、鹿児島など

 

A社での仕事内容(例)

関西で関東からの荷物を卸す そして荷物を積む5:30~6:30→当日(関西卸し)8:00→関西内で積地に移動し荷物を積む10:00~13:00昼食込み→当日(関西卸し)15:00→関西内で積地に移動し長距離の荷物を積む→次の日の朝8:00までに長距離の卸先(例:東京)で荷物を卸す→関東圏内で翌日着の関西行きの荷物を積む(埼玉・群馬等)→はじめに戻る

この流れです

関西に戻ると当日便を基本2件こなした後に長距離の荷物を積みます出先では基本的に当日便はありません(希に有ることもありますが……)

この流れで仕事をこなすのですが、お給料明細には長距離の仕事しか明記されていません

当日便は明細には明記されていないのです

なぜかと言うと、当日便の売り上げが高速代金だからです 

では、当日便をしたくないっと言ってもそれは出来ません仕事の流れは上記の流れで高速は全高速でお給料は35万円~42万円なのです

 

気になる休日は日曜日・祝日と月に1日だけ土曜日も休むことが出来ます

休日が日曜日だけならどのようになるのか?

土曜日に関東にいる場合は月曜日関西卸の荷物を積んで帰ります

ですが、高速は深夜割引を常に適用する約束になっているので子早くても土曜日の深夜0時を回ってから高速を降りないといけませんなので、日曜日の早朝に高速を降りて、トラックを車庫に止めてから休みになります

月曜日は早朝に荷物を卸に行かないといけないので、日曜日が休みと言ってもゆっくりと休日を満喫することが出来ないのです

トラック運転手から転職でバス運転手が人気

トラック運転手をしているとどうしても中々家に帰る事が出来ませんが、バス運転手ならどうなのか?

 

トラック運転手をしているとよく、トラックは荷物を自分で積んだり降ろしたりしないといけないが、バス運転手ならお客さんが自分で乗り降りしてくれるので、運転するだけだ!!っといった声も聞きます

バス運転手と一言で言っても、バス運転手にも色々あります

  • 路線バス運転手
  • 長距離路線バス運転手
  • 観光バス運転手

路線バス運転手の場合は、会社が鉄道会社なのか都道府県がおこなっているバス会社なのかで色々と変わってきます

都道府県が行っているバス会社とは、いわゆる「市バス」と呼ばれるバスです。

ですが、現在市バスも様々な会社に委託している現状ですが、中には現在も市が運営しているバスもあります。

市が運営しているバス会社の場合、「公務員」になります。

運転を仕事とする中で「公務員」として採用されるのは、市バスだけじゃないですかね…

 

路線バス運転手のメリット

  • 毎日家に帰る事が出来る
  • 初めに運行する路線を覚えれば、後は同じ
  • トラックの様に持ち出すお金は不要

路線で同じ系統を運行するだけなので、遠くに行くことはありません。

なので、毎日家に帰る事が出来ますし、路線なので同じコースを走るだけです。それに、もちろん途中でコンビニに寄る事も出来ませんので、仕事中にお金を使う事もありません。

家庭がある方にはとてもいいお仕事だと思います。

バスに乗るお客さんのほとんどは「運転手」の事を「運転手さん」っと言ってくれますし、バスを降りる時にも「ありがとう」っと言ってくれます。

中には幼稚園の遠足で園児など乗ってくると、子供にも人気ですし、仕事としてのやりがいは充実します。

 

路線バスのデメリット

  • 事故の危険が増える

路線バスのデメリットは事故の危険が増えるに尽きます!

何故なら走行中に車内でお客さんが転倒すると、「人身事故」になるからです。路線バスはお客さんが立ったまま乗る事が出来ます。

少し、ブレーキやアクセルを踏んで転倒すると「人身事故」なのです

 

長距離路線バス運転手のメリット

  • お客さんは全員座っている
  • 走るコースが決まっている

先ほどの路線バスで紹介したような「人身事故」の可能性はお客さんが全員座っているのでほぼありませんが、長距離なので睡眠との戦いになります。睡眠時間は確保されていますが、さあ、今寝ようっと思っても中々寝る事が出来ませんが、睡眠時間のコントロールが出来る方なら向いていると思います

 

観光バス運転手のメリット

  • 毎回違う場所に行くことが出来る
  • 場合によっては同じホテルに宿泊できる

 同じ路線を毎回走るのは飽きる方には良いと思いますし、場合によってはお客さんと同じホテルに宿泊し、食事や温泉に入れる場合もあります。ですが、基本的には既婚者でないと働くことが出来ない事が多いです

トラック運転手から転職でタクシー運転手が人気

 

元同僚のトラック運転手でタクシーに転職 した人も沢山います

家に毎日帰る事が出来るし、トラックを運転していたのでタクシー運転手は結構いいと言っていました

 

トラック運転手と比べてタクシー運転手の良いところ

  • 毎日家に帰る事が出来る
  • トラックに比べると運転が楽
  • お給料の手取りはトラックの方が良いが、トラックは家に帰れない日があるので外食など多く生活費がかかるが、タクシーは仕事中の生活費がかからないので最終的にはタクシーの給料の方が良い
  • 体力的にも楽

 

トラック運転手と比べてタクシー運転手の悪いところ

  • 物ではなく人を乗せるので気を使う

 

タクシー運転手って沢山いるけど儲かるの??

タクシー運転手をしてみようと思うけど二種免許証を持っていないし、二種免許を取得する自信もお金も余裕が無い…っと言うあなたにおススメのタクシー会社の転職サイトがあります

 

21歳以上で普通免許証取得後3年以上経過している方であれば申込できます

 

 

 

タクQの魅力

 

  • 大手や優良企業のタクシー会社のみを無料で紹介してくれる
  • 業界初めての方でわからない事や不安な事のサポートをしてくれる
  • タクQの紹介で入社が決まると最大45万円の祝い金が貰える
  • 地方に住んでいる方の面接時の交通費や宿泊費を支給してくれる
  • 全国で多くの会社を紹介してくれる(関東 東海 関西 九州)
  • 寮や社宅完備
  • 東京のタクシー会社なら年収500万~600万以上も…
  • 年金受給中の方でもOK

タクシーの運転手になるには二種免許証が必要になりますが、取得支援制度もあり、上記に書いている様にタクQはかなりの好条件なのでタクシー運転手に興味のある方にはかなりオススメです。

 

普通二種免許証を取得すると、タクシーの他にも運転代行の仕事も二種免許が必要になるので、仕事の幅が広がります。無料で資格取得出来るメリットもあります

下のバナーからタクQのサイトを見てください♪

上は男性用で下は女性用です。

 

 

 

 

 

 

トラック運転手から転職で工場の仕事が人気

 

私もトラックの運転手を2年以上働いていますが、経験が長くなるにつれ、今まで事故を起こしていないが、年をとると体力面の低下や判断力の低下が気になります(;´・ω・)

 

トラックの荷物を引き取りに工場に行くと、工場の従業員で元トラックの運転手が結構います(笑)

何故トラック運転手を辞めたんですか?っと聞くと、

 

  • 体力的にしんどくなった
  • 事故が怖くなった
  • 家に帰っていなかったら嫁が浮気していた
  • 息子がグレた

 

等色々な意見がありました

 

では何故トラック運転手からの転職で工場が人気なのか

 

工場での仕事の良い所

 

  • トラックで工場に行っていたので積み込みなど、仕事がわかる
  • フォークリフトでの仕事はトラックでも使用していたので得意
  • 毎日家に帰る事が出来る
  • 体力的にも長く働くことが出来る
  • トラック運転手から工場に転職して満足している人が多い

 

それに「工場なら家に毎日帰れる」っとの意見も多かったです(笑)

うちは外で遊ぶのが楽しいですが、年齢を重ねると毎日家に帰りたくなるんですね(笑)

 

工場での仕事の悪いところ

 

  • トラックの仕事より人間関係が増える事

 

 

でも家庭やお子さんがいる方は毎日家に帰る方が子供の為にもいいかもしれません…

なので私も工場の仕事も検討しています☆

工場の仕事探しは下記の工場専用転職サイトがオススメです

 

工場WORKSは業界で№1サイトで全国各地の工場のお仕事、仕分け、梱包、ピッキング等の軽作業からフォークリフトやクレーンを操作する仕事や、女性でも働きやすい工場での事務の仕事など、正社員や派遣など多くのお仕事から選ぶことが出来ます。

現在23000件以上の求人を取り扱っていて、さらに毎日更新されていっています。

 

トラックの仕事をされている方であれば、フォークリフトやクレーンの仕事は特にオススメです。

トラックの仕事をしている方であれば毎日荷物を積んだり降ろしたりする会社で、どういった仕事内容かはよくわかっていますもんね(笑)

 

実際に工場で荷物の引き取りや卸し先の会社で荷物を積んだり降ろしたりしてくれる方は、元トラック運転手の方が多いですし、トラック運転手はフォークリフトやクレーンを自分で使う事も多いので、職種が変わっても一から仕事内容を覚える必要もありませんし、転職としてはかなり精神的ストレスが無く転職できるはずです。

 

お給料は一時的に少し少なくなると思いますが、工場は固定給で毎年昇給がある会社が多いので、先の事や毎日家に帰れることを考えると「良いな」っと思う方は一度面接に行くことをオススメします。

 

 

 

 

 

 

 

 

大手運送会社から中小企業の運送会社まで幅広くトラック運転手の求人があるのでオススメです。

 

運送会社は大手と中小では、全然待遇や勤務形態が違うので、必ずそれぞれ面接に行く事をオススメします。

 

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラッシングベルト(エンドレス1.5t) 幅 25mm 長さ 4.5m【荷役2012】
価格:960円(税込、送料別) (2016/11/22時点)


 

トラック運転手は待機場所に困りますよね(-_-;)

こんにちはー

今日は良い天気ですね(^o^)/

昨日は岡山→大阪に空で帰って
大阪→愛媛走って 今広島で帰りの荷物待ってます。

積み地に着いたんですけど荷物が出来てなくて待機ってことなんですけど近くにコンビニないし、田舎やのに道狭いんでとまるとこない(・・;)

とりあえずあんまり離れたくなかったんで休みの現場の入り口前でとまらせて貰ってます。

すいませんm(__)m
f:id:sounosuke040401:20160727105753j:plain

トラックの運転手になってからお菓子やめられない!

こんにちは(^o^)/

今日もあついですねー
昨日大阪の岸和田辺りで積んで 岡山でおろしましたー

で、お約束のコンビニ休憩!

今、ソフトクリームを、食べるかで悩み中ー

この仕事をはじめて2年目になるけど 冬はポテトチップスと炭酸ジュース 夏はソフトクリームとコーヒーにはまり、デブまっしぐら(笑)

はじめは体重62キロ位が今は78キロ 1年チョットで16
キロかーヤバイな(;゜0゜)

今日の荷物グチャグチャで大変やったからやっぱソフトクリーム買おーと(笑)
f:id:sounosuke040401:20160726101047j:plain

ポケモンgo ダウンロード出来ない

f:id:sounosuke040401:20160725084538j:plain今日は兵庫県で3件おろし(^-^)/

1件目の神戸ポートランド 朝7時について余裕かましてたら長蛇の列(゜ロ゜)

ヤバいっと思ってもどないしようもないのでニュースを見てたら ポケモンgoばかり!

待ち時間でモンスターゲットしようとダウンロードしようとすると…

あれ(・・;)

「端末が対応していません」

俺の携帯はdocomoのギャラクシーノート2
当時は最先端やったのにそんなに古くなったのか(-_-;)

とりあえずおとなしくならぼー

6tトラックは大型? 中型?

6tトラックは本当に中途半端なトラックです (笑)
高速道路はナンバープレートが大型なので大型料金です。が、たまに現金で乗ると料金所の人が見た目は中型と変わらないので間違えてくれたらラッキーです(^^)

ETCでは大型で機械が登録されているのでいくら高速に乗っても大型です(笑)

俺の働いている会社は高速代金は基本自腹なので 夜間割引のきかない時間帯で高速に乗るときは、中型に間違えられる事を願って現金で乗ります(^^)
もちろん手持ちの現金に余裕があればですが…

よく料金所の人が大型ですか?と聞かれますが、聞こえていないふりをします。

だってそれを確認するのが仕事やろ!

道路標識は大型でなく、特定中型車両だったと思います。

必要な免許は8t以上の中型免許証です。
8tまでの免許証であれば限定解除する必要があります。

高速代金は大型 免許証は中型ってなんて中途半端なトラックやねん (笑)

30代でトラックドライバーに転職した私の経歴

初めに自己紹介をさせて頂きます。

私は大阪在住で19歳~22歳までアパレルの営業兼生産管理の仕事をしており、22歳から32歳まで携帯ショップの店舗運営をしていました。29歳で結婚し、今は子供が2人(二人とも男)います。

 

 

マイホームも購入し、これからお父さんとしてしっかりと稼ぐぞってときに、いきなり高額のキャッシュバック等がなくなってきて携帯が売れなくなり、携帯業界が冷え切ってきました…

 

 

幼い子供とマイホームがある状態で、お給料も今まで年収500万程度ありましたが、会社では、店舗縮小やボーナスカットから始まり役職を下げるなどの暗い話ばかりになり、早い段階での転職を考えるようになりました。

 

 

本当に給料が少なくなり、会社が傾いてからの転職では、会社がつぶれる前に俺の家庭がつぶれてしまう(;´・ω・)

 

 

何とか今の年収を維持しながら、お給料面も会社面でも安心して働けるところに転職しないとと思い、安定と言えば公務員と単純に考えました、そこから32歳でなんの知識が無くても挑戦できる公務員を探し、たどり着いたのが、警察官です。

 

警察官になる為に学科や体力試験に合格しないといけませんし、試験日等も毎回決まっていないので、携帯ショップの管理をしながらテストを受けるのが難しくなったので、

今の会社が傾く前に出来るだけ同じ年収の仕事を探したどり着いたのが大型トラックドライバーでした。

 

現時点で免許はAT限定…

 

携帯ショップを退職し、ハローワークで指定の教習所に行けば少し安く大型免許を取得できる制度があったので活用し、最短の2週間で免許をとり、6t平の運送業に転職しました。 完全に初めての業種でしたが、今働いて2年目になり慣れてきました、私と同じようにトラックドライバーに転職を考えている方に参考になればとブログをはじめました。

 

 

 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラッシングベルト(エンドレス1.5t) 幅 25mm 長さ 4.5m【荷役2012】
価格:960円(税込、送料別) (2016/11/22時点)